What's New


遅々として進んで行かないホームページの更新気長に待ってくださいね。
とは言っても、少こーーーーーしづつ増殖していますので時々ここをチェックしてくださいね。


botom 1999/4/11
燻製の部屋に頂いたメールがすべて、私のコンピュータのハードディスクが壊れたため無くなってしまいました。原稿を載せていただく約束やリンクの約束をしていたかたで今だに載っていないよと!!など、心当たりのある方は申し訳ないのですがもう一度メールをいただけないでしょうか。申し訳ありません。

botom 1998/10/11
燻製なたよりの部屋アップ
燻製の部屋に頂いたメールをページにして紹介しています、第4段はHIRO&CHIEさんのお便りです。

botom 1998/9/20
本日は怒涛のアップとなりました;^_^)最近のソミュール法による燻製のレシピをベーコン、ロースハム、ビーフジャーキーと燻製レポートの形でアップしました!!!

botom 1998/9/20
今が旬のさんま!!本日作ったさんまの燻製の実録編をアップしました!!

botom 1998/9/15
「子供の科学」1998年9月号(誠文堂新光社)にのったページをスキャーンしてアップしました。画像ですのでちょっと重たいですが良かったら見て下さい。

botom 1998/9/15
トップページを又しても触りました、ほとんど気がつかないかも知れませんが;^_^)

botom 1998/9/6
夏でも燻製をアップ!これで夏の燻製も怖くない!??!

botom 1998/8/16
らーめんな便りの部屋を更新しました。

botom 1998/8/13
トップページを少し触ってみました(^_^)特に何の意味もないのですが気分転換です。

botom 1998/7/12
らーめんな便りの部屋を更新しました。

botom 1998/5/16
燻製なたよりの部屋アップ
燻製の部屋に頂いたメールをページにして紹介しています、第3段は TUNEHISA さんのお便りです。

botom 1998/1/11
燻製なお店をアップしました。私の知っている、広島のお店の紹介です。燻製と、お肉と、チーズと、ワイン!美味しいお店です

botom 1998/1/11
らーめんな便りの部屋を更新しました。

botom 1998/1/4
ウィンナー奮戦記Part2(成功編)アップ
年末にとうとうウィンナーに再挑戦しました!今回は納得いくものが出来ました!

botom 1997/11/24
スモークサーモン実録編アップ
分かりやすくすると画像が多くなる、これはジレンマですが、さて、クリスマスも近くなったのでサーモンはいかが?

botom 1997/11/3
燻製なたよりの部屋アップ
燻製の部屋に頂いたメールをページにして紹介しています、第2段はKさんのお便りです。

botom 1997/9/21
らーめんな日お店を追加
らーめんな日のページにおすすめのお店を一店追加しました!このお店は、らーめんな便りの部屋で紹介してもらったものです、こちらもどんどんアップしています。

botom 1997/10/3
燻製なたよりの部屋アップ
燻製の部屋に頂いたメールで是非皆さんにも読んでもらったらいいなと思うものをアップしていこうと思っています。第1回はF.O.さんのお便りです。

botom 1997/9/21
サンマの燻製レシピを追加
そろそろ空きの足音が、燻製にはもってこいの季節がまたやってきます。
秋といえばサンマ!簡単にできるサンマの燻製のレシピをアップしました。同様にサバなんかを燻製にしてもおいしいですよ。

botom 1997/9/14
初めてのウィンナー奮戦記・・・失敗編をアップしました
以前からウィンナーの作り方の質問が結構ありましたが、私が練り物が嫌いなのでガンとして造りませんでした、しかし、今回とうとう造ってしまいました、結果は!!??では実録編をゆっくり見てください。

botom 1997/8/16
リンクのページを更新
リンクのページを変更しました、フレームを使っていましたが、初心に戻ってデザインを変更しました、ちょっと遊んでみましたが、いかがでしょうか?

botom 1997/8/3
らーめんな便りを更新しました
らーめんな便りにいただいたメールを追加しました、結構あっちこっちに美味しいラーメンの情報がありますね。

botom 1997/7/22
スパイスの詳細ページを作りました。
スパイスというのは奥が深いですね、私なりに色々調べた虎の巻の一部です。これ以外にこんな詳細情報知っていますよといった方、私にも教えてくださいね。

botom 1997/7/21
トップページを変更しました。
重たかったGIFアニメをご挨拶の部屋にまとめました。たびたび来ていただく方のことが以前から気になっていたので思い切って変えてしまいました。

botom 1997/6/26
ピチットシートの紹介ページにリンクを張りました。
私の燻製づくりで良く出てくる商品ですが、質問を良く受けていたので、お願いして各ページからリンクしました。ここからもリンクしています。

botom 1997/6/22
燻製の小物達の部屋を作りました
以前からお約束の、私たちの燻製づくりで使っている小物達です、手作りのものから、ちょっとお金のかかるものまで色々です、愛子のお勧め度の★付きです。

botom1997/2/12
ラーメンな便りの部屋を作りました
私のお勧めの広島のラーメン屋さんの部屋を見てお便りをもらいました。これからも便りをもらったら更新していきます。

botom1997/2/12
リンクの部屋を更新しました。
フレームを使って分類してみました、最初ちょっとスピードが遅いですが表示すると分かりやすくなったと思うのですが。

botom1997/2/12
トップページのGIFアニメがOki マン&Aikoに
がっちゃんが私たち夫婦のためにトップページのGIFアニメを制作してくれました、がっちゃんの部屋には昔作ってくれたトップページのOki ビールの3D画像があります。

botom1997/1/20
何とこの燻製の部屋がテレビで紹介されました。
テレビ放映日1997/1/30〜2/1中国地方ローカルの「テレライフまるちめでぃあ人間探訪」で、放送されました。沢山の人からメールを頂きました、また、プレッシャー!!

botom1997/1/2
実録レシピ失敗編を1レシピ追加!イワシの燻製(失敗編)追加、温度を高くすると燻製がいりこになった・・・
リンクのページのリンク先を追加とCSJインデックスの検索サービスを追加登録、キーワードに対する検索が出来るので便利(1996/12/31)

botom1996/11/23
実録レシピを追加!アマゴの燻製、新巻鮭の冷燻製、鶏肉、ムネ肉・モモ肉の燻製、ロースハムの燻製(乾塩法)、ベーコンの燻製(乾塩法)、生ハム(30日バージョン)の燻製が新規に登録しました。
文字中心ですが流れが分かりやすく紹介されていると思います。

botom1996/10/16
リンクのページのリンク先を追加するとともに、NTT DIRECTORY に直接検索が出きるようにリンクをはりました。

botom1996/10/11
以前から要望のあった解りやすい絵をつかったスモーカー制作の行程のページをオープンしました。
一目で解る一斗缶スモーカー製作図のページまでどうぞ。

botom1996/9/1
愛子がE-mailのアドレスをもらいました。
それとリンクのページを少ーし更新しました。

botom1996/07/13
ジャバスクリプトでの挨拶が長時間続けて見ているとネットスケープにエラーが出るらしいのではずしてしまう、表紙のタイトル画像もループをしているといい面とわづらわしさと両面あるのでループを取り表紙に少し手を加える。

botom1996/05/29
広島近辺のオートキャンプ場情報を追加

botom1996/05/06
私の誕生日、遂に43歳になる。それを記念してではないけどホームページのデザインの一新をする。
各ページのバックジフを全てはずしてしまう、コンテンツを少しでも早く取りこめるようにするための努力を所々で心がけようと反省、一般画像にもaltタグを付ける、Hタグを整理してキーワードになるものに限定するように修正する。
What's Newを制作する。

botom1996/04
生ハム奮戦記のページついに完成。(3月が異常に忙しかったので1ケ月遅れになってしまう)
GifBuilder を使ってぱらぱら画像で動くホームページを制作してアップ。
Javaスクリプトでコメント表示をできるようにする。

botom1996/02
オープニングを友達の正月谷君が制作してくれて3Dのビールとビーフジャーキーの画像に変更。
生ハム奮戦記のページ第4段をアップする。

botom1996/01
オープニングの画像をHappy New Year!バージョンにする。 結構リンクのお話などをもらい一方的に紹介だけされているのは心苦しくリンクの部屋を作成。
生ハム奮戦記のページ好調に第1〜3段をアップする。

botom1995/12
広島のラーメンのおいしい店をデジタル画像で紹介。
生ハム奮戦記のページ作成にかかる。

botom1995/11
燻製の部屋上級編とデジタルの部屋を作成、写真をアップしようとするが最初のうちだけで挫折する。

botom1995/10頃
燻製の部屋基礎編を基本にしたのぼると愛子の部屋のWWWサイトをインターネット上にアップする。
HTMLや画像の処理など入門書を片手に苦労する。


by:のぼる & 愛子

backホームページに戻る