新巻鮭の冷燻
料理名: 新巻鮭の冷燻
分 類: 魚 料 理
調理法: 冷燻
期 間: 5日間
材 料: 甥の俊介くんの送ってくれた北海道のめじか新巻鮭1匹
スパイス類
ジンジャー 5ふり いそしお 30g 醤油 大さじ1 三温糖 小さじ2 赤ワイン 200cc ブラックペッパー 茶さじ1 ホワイトペッパー 小さじ1 タイム 茶さじ1/2 セイジ 茶さじ1/2 パプリカ 茶さじ1 ロリエ 茶さじ1 制作方法及び流れ:
初日
PM11:30
水洗いをして三枚におろす。
その後上記のスパイス類を全て混ぜてソミュール液を作りタッパーの中に入れ身同士を合わせて漬け込み冷蔵庫の中に入れ寝かしてやる、時々上下を変えてやる。
2日目
PM6:00
ソミュール液から出して流水で1時間塩ぬきをして冷蔵庫で乾燥。
PM10:45
フックを掛けて外にだし(スモーカー3号の中)風乾をする。
3日目
PM12:10
外気の温度が上がってきたので冷蔵庫の中へいれ乾燥。
PM5:00
フックに掛けてスモーカー3号へ
サクラのスモークウッドに点火して燻煙1号に入れスモーカー3号へ煙を送ってやる15度〜20度自然に消えるまでほっておきそのままサーモンはつるして乾燥してやる。
4日目
PM12:00
前日と同じ条件でサクラのスモークウッドにナラのチップを乗せてやり点火する。
15度〜20度夕方頃には温度は10度ぐらいまで下がる。そのまま自然に消えるまで置いておき前日同様サーモンはつるしたまま乾燥してやる。
5日目
AM1:15
スモーカーから出してオリーブオイルを全面にはけで塗ってやりサランラップでくるんでやり冷蔵庫の中に入れてやり保存する。
AM9:30
冷蔵庫の中から出してオイルをよくペーパータオルで拭き取ってやりスモーカー2号の中に入れ風乾する。
AM11:00
スモーカー2号の下にスモーク缶小に炭とサクラ2つかみ、リンゴ1.5つかみ、ホウ2つかみを入れてやり低温で燻煙。
PM12:00
この寸前に多分炭の火が付いて缶の中で燃えており温度が50度近くまで上がっていたが気が付くのが早かったので助かる、サクラを2つかみ入れて再燻煙開始。
PM2:00
ナラ2つかみ、ホウ1つかみ追加。自然に消えるまで放置。
PM4:00完成!!
感想:
自分で言うのはおこがましいがとにかく旨い!!
玉葱のスライスとケッパーでワインを飲みながらしっかり食べる。
前のページへ戻る。
![]()
by:のぼる & 愛子